コラム

column

サーバー障害・トラブルの復旧方法は?原因やおすすめサービスも含め紹介

2021年11月19日

サーバー障害への迅速な対応は、企業が円滑な活動をするために必要不可欠なものです。
なぜなら、企業のサービスやシステムは、サーバーの正常な稼働の上に成り立っているからです。

サーバー障害は、企業の正常な活動を妨げ、場合によっては大きな損失をもたらします。
そのため、サーバー障害は、可能な限り早急な復旧と対処がカギになります。

この記事では、サーバー障害の原因や対処法・予防方法などを詳しく紹介していきます。

サーバー障害の復旧・対処方法は?原因やおすすめサービスも含め紹介

サーバー障害・不具合の原因

サーバー障害や不具合は、どのような原因で起こるのでしょうか。
主な原因について、紹介していきます。

ハードウェア障害

サーバー障害の原因として、もっとも多くみられるのが「ハードウェア障害」です。
サーバーも機械である以上、物理的に故障することがあり、それにより不具合が生じます。

ハードウェア障害の例として、特に多いのが以下のケースです。

・経年劣化による論理破壊・物理破壊
・リビルド内のHDDに不具合が発生したため、RAIDが崩壊した
・冷却用LANの劣化により、サーバーがCPUの温度上昇を感知して自動停止
・筐体の故障、またはOSの不具合

ハードウェアに障害が起こると、サーバー停止やデータ消失など、大きなデメリットが起こる危険性があります。
特にハードウェアの故障は、物理的に動く部分が原因であることが多く、冷却用LANの劣化による自動停止は、HDDの不具合に次いで多いケースです。

外部からの攻撃

サーバーには主に以下の2種類が存在します。

・社内LANで運用されている非公開サーバー
・Webサーバーなど、インターネット上で公開されているサーバー

そのうち、インターネット上で公開されているサーバーは、外部から攻撃を受ける場合があります。
有名な攻撃方法として、「DoS(Denial of Service)攻撃」や「DDoS(Distributed Denial of Service)攻撃」などが挙げられます。

通称「ドス攻撃」「Dドス攻撃」と呼ばれ、サーバーに大量の情報を送りつけることで停止させるサイバー攻撃の一種です。

こういった外部から攻撃を受けた場合、フォレンジック調査などが有効とされます。

アクセスの集中による負荷

アクセス過多による負荷も、サーバー障害や不具合の原因のひとつです。
例えば、新商品や人気商品の入荷情報をニュースサイトに掲載した場合、販売サイトに訪問者が押し寄せ、サーバー処理が間に合わずに停止してしまうケースなどが挙げられます。

アクセス過多によるサーバー障害は、一時的な現象であることが大半です。
そのため時間の経過と共に解決しますが、せっかくのアクセス集中を棒に振るのは、大きな機会損失といえます。

こういった場合は「CPUやメモリなどのスペックを向上させる」「複数サーバーを使用して負荷を分散させる」などの対策を取ることをおすすめします。

サーバー障害の復旧フロー

続いては、サーバー障害が発生した際の、復旧フローについて紹介していきます。

状況の確認

まずは、状況を正確に把握することから始めます。
「どのような障害が生じているか」「今どういった状況なのか」を、正確に把握しなければ、有効な対策は考えられません。

サーバー障害が疑われる場合、「Max Clients」「Max Connections」の設定状況やサーバーソフトウェアの稼働状況を確認します。

また状況によっては、ドメインの有効期限切れなどが原因の可能性もあります。
サーバー障害の原因が特定できない場合は、各ネットワークサービスの接続状況も確認してみてください。

ユーザーへの影響を防ぐ

サーバー障害への対応は、可能な限りリスクの少ない方法を選んでください。
二次被害を防ぎ、ユーザーへの影響を最小限に抑える必要があるからです。
例えば「リクエストを別画面に転送する」「サーバーの台数を増やす」などが、それに当たります。

また「Configを書き換えて稼働していないサーバーを切り離す」「SLAVEをMASTERサーバーに昇格させる」などの方法も、二次被害への対策にはおすすめです。

原因の特定・サーバー復旧へ

以下の方法を参考に、サーバー障害の原因を特定します。

・障害が発生したのは、どのレイヤーかを確認する
・pingを実行して、サーバーとの疎通を図る
・疎通が図れない場合は、物理的にサーバー稼働状況を確認する
・プロトコルが正常に作動しているかを確認する
・サーバーのログから、プロセスの稼働状況を把握

サーバー障害の原因によっては、個人での復旧は避けた方が良いでしょう。
サーバーの復旧は、専門のエンジニアや会社に依頼するのが確実性が高く、下手なことをして悪化させては余計に損害が発生してしまうからです。

サーバー障害を防ぐには

サーバー障害は迅速な復旧が望まれるため、可能であれば、予防や対策を用意しておくべきです。
ここからは、サーバー障害を未然に防ぐ方法や対策などを、紹介していきます。

サーバーを冗長化する

いわゆる「冗長化サーバー」は、サーバー障害への対応におすすめです。
冗長化サーバーとは、サーバーやネットワークなどのハードウェアが故障した際、停止する時間を抑制して、稼働させ続けるシステムを搭載したサーバーのことです。

同じような方法として、障害発生時のためにシステムを2つ用意する「二重化」という対策も存在します。
いずれもコストはかかるものの、障害発生時に迅速な対応が可能なため、導入を考えてみるのもひとつの手です。

クラウドへ移行する

IaaSなどのクラウドサービスを利用すれば、サーバー管理の責任者を用意する必要もなく、安定したサーバーが使用可能です。
クラウドサーバーは、サービスを提供する側がサーバー管理を行います。
そのため、サーバー障害が起こったとしても、障害の復旧はクラウドサービス側の専門の管理者が対応をしてくれるのがメリットです。

また、リソースの拡張や移行など、柔軟な対応も可能で、サーバー障害の対策にとどまらない便利さがあります。

サーバー監視システムを導入する

少しコストはかかりますが、サーバー監視システムを導入すると確実性が増します。
種類にもよりますが、サーバー監視システムを導入することで、サーバー管理責任者の負担を減らし、24時間体制でのサーバー障害対応が可能になります。

中には、24時間365日体制でサーバーを監視してくれるだけでなく、サーバー障害時の復旧まで対応してくれるサービスも存在します。

上手く利用すれば、システム担当者や責任者を雇うよりも、コストを抑えたサーバー運用が可能になります。

サーバー障害を復旧する際の注意点

サーバーの復旧作業を行う際には、注意しなくてはいけない点があります。
もし自力でサーバーの復旧を行う場合、以下に紹介する項目に注意してください。

必要以上に触らない

サーバーが起動しないからといって、何度も再起動を繰り返したり、サーバー内部に手を加えたりするのは止めた方が良いでしょう。
精密機器であるサーバーは、必要以上に触ることで事態が悪化する可能性があるからです。

当たり前ですが、サーバーの復旧作業はプロに任せた方が安心です。
自力での復旧が難しい場合は、電源を落として安全な場所に保管しておき、詳しいことはプロに任せましょう。

個人ではリスクが大きい

サーバーには重大なデータが保有されていることが多く、また非常に精密な機器であるため、シャットダウンを繰り返すだけでも負担がかかります。

そのような精密な機器を、素人が安易に触るのはリスクが高すぎます。
復旧費用を押さえたいあまり、下手に触って高額な機材を壊してしまったら、泣くに泣けません。
サーバーの復旧は、個人で行うには高リスクであると、念頭に入れておきましょう。

サーバー障害の復旧におすすめのサービス

サーバー障害は、多かれ少なかれ企業に損害を与えます。
そのため、サーバー障害が起こらないように未然に防ぐことが、最善策だと考えられます。
おすすめは、サーバーを「クラウドへ移行する」ことや「監視システムを導入する」ことです。

当社が提供するサービス「デジテラス」では、サーバーのクラウドへの移行からサーバー監視・障害復旧まで、一貫して請け負います。

クラウド移行を支援

「デジテラス」では、自社サーバーのクラウド移行を支援します。
上記したように、クラウドではサーバーの管理を行う必要がなく、たとえ障害が発生しても迅速な復旧が可能です。

クラウドへの移行は、専門知識がないと難しく、二の足を踏む企業が多いと思います。
しかしデジテラスは、専門知識を持つエンジニアによって、クラウドへの移行を行います。
適任者がいなくても、安心して自社サーバーの移行が叶います。

24時間365日有人監視

デジテラスは、サーバーを24時間365日有人監視(人の目による監視)します。
自社サーバーの運営には監視が必須で、サーバー障害からのスピーディーな復旧のためにも監視業務を怠るわけにはいきません。

デジテラスは、サーバーのクラウド移行だけでなく、その後のサーバー監視まで行います。
監視を行うのは、専門知識を持つプロのエンジニアで、24時間365日体制で監視をするため、何かあっても迅速な対応が可能です。

障害復旧作業・障害内容の連絡

デジテラスはサーバーの監視だけでなく、万が一障害が発生した場合の復旧作業も行います。
多くの監視ツール・サービスは、障害発生を連絡こそしますが、復旧活動までしてくれるものは少ないです。

デジテラスはサーバーに障害が起こらないよう24時間体制で監視するだけでなく、障害が発生したら迅速に復旧を行います。
監視から復旧まで行う「デジテラス」を導入すれば、もうサーバー障害に頭を抱える必要はなくなりますよ。

サーバー障害・トラブルの復旧方法は?原因やおすすめサービスも含め紹介

まとめ

サーバー障害は、自社に大きな損失をもたらす事態です。
サーバーが正常に動かなければ、自社サービスを維持することも、システムを動かくこともできなくなってしまうからです。

しかしサーバー管理は、かかるコストに反して、利益を生み出しません。
そのためサーバー管理は、いかに低コストで高性能なサービスを提供できる企業を選ぶかが、カギとなります。
サーバー管理のコスト削減をお考えの方は、ぜひ当社「デジテラス」の導入をご検討ください。

お問い合わせ

お問い合わせ

Contact

お気軽にご相談ください。
まずはコンサルからさせて
いただきます。